【独身の息子】心配なら結婚相談所の資料を一括請求するのが一番の近道!

※記事内にプロモーションを含む場合があります。

 

まだ結婚しない息子さん(娘さん)をお持ちの親御さんは、「もういい大人だから本人がちゃんと考えているはず。」と思いながらもやっぱり気になる!という方が多いでしょう。

母親

家の居心地がいいのか、まったく結婚しそうにありません。

ゆり子

本人に聞いてもあいまいな返事ばかり。ですか?

母親

結婚適齢期が遅くなってるから、のんきなのかもしれないけど・・・

ゆり子

確かに適齢期は上がってますね。

母親

この前も友人の結婚式に行ってきて、もう何回目の結婚式だろうか・・とため息が出てしまいます。
これも「縁」だから待つしかないのでしょうか?

この記事を読んでほしい人

・結婚してほしいが、なかなか子供と話すきっかけが掴めない方

・ひとり息子(娘)だから、結婚相手に慎重になってしまう

・結婚相談所の中で信頼のおける会社からだけパンフレットを集めたい方

無記名封筒送付で内緒にできる/

先に(無料)資料請求のわかりやすい手順を見てみる

タップできる【目次】

独身のまま人生を終える男性は将来3割に

「おひとりさまの老後設計」というような表現で生涯独身者としての生き方に関心がもたれています。そうした中、2020年国勢調査が発表され、

実績では男性で25.7%、4分の1を超えることが分かりました。

また2040年までの将来推計結果も発表され、男性は29.5%、女性は18.7%と予想されています。

つまり2040年予測によると男性の3割、女性の2割が今後、一生独身で過ごすということになります。

資料:総務省統計局「国勢調査」(実績)、社会保障・人口問題研究所「日本の世帯数の将来設計(2018年推計)

東京は婚姻率全国1位なのに独身男性が増え続ける理由

物理的に独身女性より独身男性が340万人も多い

よく結婚できない男性の理由に年収や学歴のことがあげられます。

しかし、実は出生時の男女比に要因があります。

世界的にも同様で女児より男児の方が5%ずつ多く生まれます。

昔は乳児死亡率も高く主に男児が亡くなる率が高かったため、結果的に男女比が同じくらいを維持していました。

現代は医療の発達もあり、男女児とも無事成長しているので、結果、男性の人口が増え続けているのです。

結婚できない男性のさらなるライバルは「バツあり男性」

人口動態調査によると1980年から2019年までの40年間の累計で

婚姻数は約2890万組、離婚数は約855万組で40年間の特殊離婚率は30%。

いわゆる「3組に1組は離婚する」というのはこうした実績に基づきます。

再婚の内訳をみると40年間を通じて、再婚同士が221万組、再婚男性と初婚女性が224万組、初婚男性と再婚女性が169万組

再婚の内訳初婚男性再婚男性
初婚女性224万組
再婚女性169万組221万組

年間に初めて結婚する女性は38万人ですが、その中で約14,000人が「バツあり男性」と結婚している計算になります。

男性再婚年齢の最盛期は35~39歳です。

たいした数字ではないかもしれませんが、結婚したい30代の未婚男性にとっては同年代のバツあり男性もさらなるライバルであることは間違いない事実です。

引用元:プレジデントonline コラムニスト荒川 和久 記事より

PRESIDENT Online(プレジデントオ...
「婚姻率全国1位なのに結婚できない男が多い」東京で生涯独身男が増え続ける残酷な理由 その原因は「時間差一... 人口動態調査に基づき、1980年から2019年までの40年間の累計で「時間差一夫多妻」の規模を見てみましょう。婚姻数は約2890万組、離婚数は約855万組で、いわゆる40年間の特...

女性の方が早めに結婚相談所に入会する事実

結婚適齢期が上がっているのは間違いありませんが、女性は出産の適齢期も考えて多くが20~30代に結婚相談所に入会されています。

それに比べて男性の入会年齢は上がっています。

こちらは大手結婚相談所「パートナーエージェント」会員の年代比率です。

39才までの男女の比率は男性47.1%に対して女性72.8%

これから分かるように男性は30代ならかなりの確率でいいお相手を見つけることができるでしょう。

子供から「面倒くさい」と言われてしまいそうな「結婚」について、少し話す機会をもってはいかかでしょうか?

無記名封筒送付で内緒にできる/

息子の結婚は寂しいと考えるのは間違い。将来『本人ひとり』がもっと寂しい

いくつになっても親からみれば子供は子供です。結婚してほしいけど、そうなると寂しい気もする。だから結婚を強くは勧めない親も少なくありません。

一方、子供の気持ちはどうでしょう。

● 将来結婚したいけど、恋愛とは違って慎重になる

親にも早く孫の顔を見せて安心させたい

● 仕事のせいにしているが、実は真剣に結婚相手を探している

そう考えると・・・

「小言をいう」のではなく具体的に「資料を見ながら一緒に考えたい」という建設的な姿勢をみせることが大切です。

母親

なるほど・・それはいい考え方かも!
でも無反応だったら、どうしましょう・・

ゆり子

無反応なふりをするかもしれません。本人も興味があれば、あとで資料を手にとるでしょう。

子供というものは思考と行動が「うらはら」はこともありますよね。本人のタイミングが良くない場合もあります。

ここは先に話を勧めたい気持ちをグッとおさえて、またの機会を待ちましょう。

ゆり子

いつもの会話と大きく違う重要な点があります。
それは「資料」が残ることです。
本人も少し具体的に考える材料ができて意外と助かっているはずですよ。

母親

ホントですね。話がすぐ終わったとしても、次回につなぐことができますよね。
私も今の婚活事情に興味があります。

ここでは親御様にも安心できる実績をもつ

がおすすめです。

お子様の年代に合わせた結婚相談所のパンフレットをこっそり無料で資料請求できます。

「比較ネット」が約50,000人に選ばれる理由

●信頼ある厳選大手18社が参加

●徹底したセキュリティ

●無料で一括徹底比較

●資料請求はたった2分! 簡単3ステップ

婚活支援金 30,000円も もらえる!

結婚相談所と分からないよう無記名封筒で送る気配り

● 周りに内緒で婚活が始められる

無記名封筒送付で内緒にできる/

結婚相談所の一括資料請求の手順を分かりやすく解説

カンタンなステップでお子様の年齢に合った結婚相談所のパンフレットを取り寄せることができます。

STEP

※ このサイトは個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。

STEP
「親御様はこちらから」をクリックします。
STEP
性別・生年月日を入力します。
STEP
職業・最終学歴を選びます。
STEP
住所・お名前を入力します。
STEP
息子様が「婚活する意思があるか」の確認を選びます。

※ 今回は「いいえ」を例にします。

STEP
最後にメールアドレスを入力すると完了です。

息子様の年代に合ったパンフレットが送付されます。

婚活支援金3万円プレゼントの案内フォームもチェックしましょう。

このサービスは個人情報のセキュリティが徹底されているので安心です。

婚活サイト選びで二度と失敗したくない人は信頼ある厳選大手20社から自分にあった結婚相談所のパンフレットを無料で届けてくれるサービスがおすすめです。

無記名封筒送付で内緒にできる/

結婚相談所の一括資料請求のまとめ

いかかでしたか?

簡単に資料請求できて婚活支援金ももらえる比較ネットは忙しいあなたに一番の近道になるはずです。

もう少し、検討したい方はどんな結婚相談所があるのか詳しくみることをおすすめします。

無記名封筒送付で内緒にできる/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる【目次】